Spark project へようこそ
Spark project は、Flash/ActionScript開発のためのオープンソースコミュニティです。「皆でソースコードやノウハウを共有して、幸せになろうよ」という思いの下で運営されています。
情報を共有
Wiki & フォーラム
情報やノウハウをネットから探し出すのは大変です。どうせなら、一箇所にまとめてしまいましょう。
Spark project では、ソースコードだけでなく、情報やノウハウも共有できるように、 誰でも編集可能な Wiki を提供しています。
情報交換・雑談・議論などに使える フォーラム もあります。
フィードバックを送信
チケット
ライブラリにバグが見つかりましたか?便利な新機能を思いつきましたか?そんなときは、コミッタにフィードバックを送りましょう。
Spark project では、フィードバックを送るのに便利な チケット を提供しています。
更に詳しくは、「Spark project について」をご覧下さい。
特に、コミッタになりたい方は「コミッタになろう」を、コミッタの方は「コミッタの方へ」をご覧下さい。
おしらせ
- Adobe MAX Japan 2009 でスパークしました!
- その他の最新情報は 公式ブログ でチェック!
- Spark project 勉強会 毎月開催中!
- ソースコード貼付けブログパーツ
コミッタになるためのたったひとつの方法
希望のユーザー名と、パスワードもしくはパスワードの SHA1 ハッシュを、beinteractive.org@gmail.com まで送ってください。 コミッタについて詳しくは「コミッタになろう」をご覧下さい。
プロジェクト一覧
公開されているライブラリやソースコードは自由に使用することが出来ます。是非、あなたの制作に役立ててください。(但しライセンスには注意してくださいね)
ジャンル
- グラフィック/カラー (AS3)
- グラフィック/カラー (AS2)
- ディスプレイオブジェクト/フィルタ (AS3)
- ディスプレイオブジェクト/フィルタ (AS2)
- 3D (AS3)
- 画像処理 (AS3)
- サウンド (AS3)
- サウンド (AS2)
- 非同期処理 (AS3)
- 通信/ロード (AS3)
- 通信/ロード (AS2)
- 数学/物理 (AS3)
- 数学/物理 (AS2)
- ゲーム開発 (AS3)
- 日付/時間 (AS3)
- 日付/時間 (AS2)
- テキスト (AS3)
- テキスト (AS2)
- ブラウザ (AS3)
- ブラウザ (AS2)
- FlashPlayer/システム (AS2)
- ユーティリティ (AS3)
- ユーティリティ (AS2)
- Progression (AS3)
- CASA Framework (AS2)
- Flex
- AIR
- デバッグ/テスト (AS3)
- デバッグ/テスト (AS2)
- バイナリ処理 (AS3)
- サービス連携 (AS3)
- デバイス/センサー (AS3)
- JS連携 (AS3)
- そのほか (AS3)
- ABC/Tamarin
- ASDoc テンプレート
- Flash拡張
- エディタ用
- Photoshopスクリプト
- WordPressプラグイン
- エトセトラ
グラフィック/カラー (AS3)
- AverageColor
- 2つのカラーの平均を算出するクラスです(16進数、RGB、HSB対応)。
- Frocessing
- Processingライクなドロー系AS3ライブラリ おフロ55。
- gunyarapaint
- お絵かき掲示板用お絵かきライブラリ
- TeraFire
- 炎が作れます。ロウソクとかガスコンロ作りたい時にどうぞ。
- UniqueShape
- いろいろな種類のShapeをお手軽につかえます。
- CurveLib
- 曲線の公式を使って図形を描いたりするライブラリ
- LCDBitmap
- BitmapData を LCD ディスプレイ風に表示します。
- SvgEditor / FxgEditor
- SVG / FXGベクター編集用ライブラリ。
- DotFont
- ドット風フォントの文章を作成します。
グラフィック/カラー (AS2)
- Shape
- プリミティブな図形を描けます。四角、扇、八角形、角丸四角等
- ColorTrans
- Flash 8 でも Colorクラスと同じような書き方でムービークリップの色を変更することができます。
- Mosaic
- モザイククラス。
- FastBlur?
- ActiveBlur?クラスのバグフィックス&高速化版。
- ColorMath
- 色の計算に関するメソッドいろいろのクラスです。
- GraphisPattern
- Photoshopのパターンのようにドット画で塗りを描くクラス
- PageCurl
- ページめくりのエフェクトを追加するライブラリ
ディスプレイオブジェクト/フィルタ (AS3)
- RepeatButton
- ボタンのリピート処理を行うクラスです。
- DepthManager
- 深度管理を行うクラスです。
- HiDisplayObject
- 面倒なフィルター類等の設定をプロパティで行える拡張クラス。
- RepeatedClickDispatcher
- GUIのボタンで良くある、「少しボタンを押しっぱなしにするとリピートする」を簡単に書くためのクラス
- HikaToolTips
- 簡易的なツールチップを表示するクラス。
- FreezableMovieClip
- 子孫のオブジェクトも含めて、ムービークリックの動作を一時停止させるためのクラス。
- Anime
- 連番画像ファイルを読み込んでアニメーションするクラス
- JPPScrollbar
- ライブラリからステージへコピペすれば動く割と高機能なスクロールバー。
- JPPCarousel
- 簡単に作れてそこそこ汎用性のあるカルーセル。
- mouseZoom
- マウスホイールによるズームやドラッグによるパンを実現するためのライブラリです。
- MouseUnderPoint
- マウスポインター直下のオブジェクトを返すクラス。
- MapChipX
- MovieClipやSpriteなどをチップのソースに使い、回転にも対応したマップチップ配置ライブラリ。
- EzScrollField
- 対象、表示範囲、スライダ、スライダベースの参照を渡してスクロールバー表示。
- BetweenAS3
- 速くてパワフルな新しいトゥイーンエンジン
- TweenerColorExtention
- TweenerのColorShortcuts?で、_color_XXXMultiplierと_color_XXXOffsetの値をまとめて設定。
- MouseGesture
- 手軽にマウスジェスチャー。
- ASMovieClip
- MovieClip?っぽい表示オブジェクトクラス。ASでMovieClip?のフレームを扱えます。
- MultiTouchSprite
- TouchEvent?を管理する機能を付与したSprite
- AlTween
- エンジンをAlchemy使って実装したトゥイーンエンジン
- SwitchMenu
- 簡単にカレント切り替えメニュー実装。
- Ukiuki
- トウィーン、ヨーヨー、ジグザグ、チェイス、シークエンス。うきうきするようなFlash作りを手助けします。
ディスプレイオブジェクト/フィルタ (AS2)
- ToolTips
- 簡易的なToolTips?をつくります。
- Trans
- 好きな座標を基準にムービープリップを回転/拡大・縮小できるクラス。
- KeyIf
- キーイベントハンドラを簡単に生成してくれるクラス。
- SimpleButton
- MovieClip? をボタンにするクラスです。イベントや拡張を考えたクラスになってます。
- CC_ezScrollField
- 対象、表示範囲、スライダ、スライダベースの参照を渡してスクロールバー表示。
- ButtonGroupManager
- グループに所属するボタンにボタンイベントを一括で設定&切り替え。同じタイプのボタンイベントを複数設定して一括で実行。
3D (AS3)
- Metasequoia
- Papervision3D で .mqo ファイルを読み込むクラスです。
- AS3D
- 3D を扱うためのライブラリ。
- FLARToolKit
- ARToolKit の AS3 版
- Metasequoia(for Away3D)
- MetasequoiaのAway3D移植版
- FL3DViewer
- Flashで3Dモデルを表示閲覧
- Ptolemy?
- Flash11 base の 3D library の予定.
- Dinosaur AR Viewer
- 「恐竜はどんな色?」で描かれた恐竜をAR表示するためのビュアー。
- Cross3D
- 各種3Dエンジンを同じソースコードで動作させるブリッジライブラリ
画像処理 (AS3)
- SeamCarving
- 画像の内容を保持したまま縮小する SeamCarving? の実装です。
- PotrAs
- 2色のラスタ画像をベクタに変換するライブラリ。
- PowerBalance
- カメラの画像を左右に分けてそれぞれの動体検知してゴニョゴニョ
- ColorPickUper
- BitmapData?から主色を何色か拾ってくれるクラスです。
- Marilena
- OpenCV Object Detection の AS3 版
- Escher
- エッシャー的な絵に変換するライブラリ(Bitmap派生クラス)。
- QRCodeReader
- QRコードの読み取りを行います
- SirdsAS3
- 立体視できる各種ステレオグラム(RDS/SIS)を生成するライブラリ。
- SkinChanger
- ア○ターや、ハ○クになれるクラス。
サウンド (AS3)
- sazameki
- Flash内で生成した波形を鳴らしたり加工したりのオーディオ系ライブラリ。
- Craptune
- ゲーム用BGMに特化したMML再生ライブラリ
- BeatTimer
- リズムに同期して何かしたい!という人のためのユーティリティ。
- SiON
- 大幅に拡張したFM音源エミュレータ+MMLコンパイラをベースに,エフェクタによる加工や音楽同期などを行う統合サウンドライブラリ...の礎
- ASound
- 簡単オーディオライブラリ。ディスプレイオブジェクトライクなAPIを提供(する予定)。
- GameMusicEmu
- ゲーム機の音源ファイル (NSF, GBS, SPC 等) を再生するライブラリ。
サウンド (AS2)
- BGMManager
- BGMを一括管理し、フェードイン/アウト、クロスフェードなどを簡単に行う。(2007.11.15更新)
- SEManager
- SE(効果音)を一括管理し、簡単に再生させる。(2007.09.21更新)
非同期処理 (AS3)
- ASDeferred
- JSDefferdのas3版クラスです。
- Chain
- 非同期処理を手軽に行うためのクラスです。
- Thread
- スレッドを実現するライブラリ
- ThreadViewer
- ActionScript? Thread Libraryの動作状況をモニターするAIRアプリ
- ThreadStepProcessor
- 擬似スレッドのマルチスレッドをサポートするためのThreadの拡張.
- Next
- 非同期処理を簡素に書くためのライブラリ
- Threader
- シンプルかつ汎用な、マルチスレッド用ライブラリ
通信/ロード (AS3)
- ForcibleLoader
- 9未満のswfも9形式で読み込むローダー
- AVM2Loader
- AVM1, AVM2の両swfをAVM2swfとしてロードするLoaderサブクラスです。
- GroupLoader
- 画像のURLをpushしていくと、BitmapData?の入った配列で返してくれるクラス
- Cohesion Framework
- Socket (XMLSocket) を使用したマルチユーザクライアントをお気楽極楽に作成するためのフレームワークプロジェクト
- ZipLoader
- URLLoaderと同じ使用感で、zipファイルから直接データを取り出す
- Syndication
- as3syndicationlib をFlashで使おうとして、mxパッケージに泣いた人のためのライブラリ
- LineReader
- Socket,URLStream,FileStream?から非同期で一行ずつ読み込み処理をしたい時にちょっとだけ助けてくれるクラス。
- MultipartFormDataBuilder
- multipart/form-dataのリクエストを作成するための簡単なクラス
- WpXMLloader
- パパっと複数のXMLを読み込んでパパっと使う
- librtmfp
- RTMFPプロトコルで双方向・マルチユーザーなP2P通信をするためのライブラリ
- DataBase
- SWFやJPG、TXTなどを読み込み、使いたい時に複製して取り出せるライブラリ
- ImageLoadQueue
- 複数画像を、非同期で順に読み込むライブラリ
- NowLoading
- Now Loading...を表示するライブラリ
通信/ロード (AS2)
- XMLParser
- XMLを解析して階層を持ったObjectに変換するクラス
数学/物理 (AS3)
- Graphoon
- 中学高校の数学にでてきそうなグラフを描画するためのFlexコンポーネントとライブラリ
- JointModel
- 関節モデル
- CollisionDetection
- 複雑な形の衝突判定をするクラスです。
- Statistics
- 統計解析ライブラリ
- BezierSegment
- 二次ベジェと三次ベジェのクラスです。
- Gravity2D
- BOX2Dを簡単に使えるようにするためのクラスです。
- CollisionDemo
- 線分や円などの衝突判定を試します
数学/物理 (AS2)
ゲーム開発 (AS3)
- cannonML
- 弾幕シューティング用DSLライブラリ
- CharacterWalker
- RPGツクール用のキャラクターチップに、歩行アニメーションさせる
- Yasume
- ゲーム制作における一般的なめんどくさい処理を汎用化したライブラリです。
- TempaiChecker
- 麻雀の「待ち」を出力するクラスです。
- Typas
- 日本語ローマ字入力のタイピングゲーム作成用ライブラリです。
日付/時間 (AS3)
- CountDown
- 秀樹還暦までの日数、時間を返すクラスです。
- TeraClock
- 時計が作れます。2桁デジタル・アナログ時計の針角度等も取得できます。
- SmartDate
- Date クラスを直感的に扱うためのクラスです。
- EnhancedTimer
- 日時のプロパティをもった、拡張Timerです。
- Eseclock
- UNIQLOCK っぽい何かが作れます。
- CorrectTimer
- 既存のTimerよりも正確さを求めたフレームレートなどに依存しないTimerクラスです。
- CalenderModel
- 月ごとのカレンダーのデータを生成・取得するクラスです。1948年の祝日法施行から、2011年現在までの祝日法改正に対応した日本国用モデルクラスも同梱しています。
日付/時間 (AS2)
- Seiza
- 日付から星座を返します
テキスト (AS3)
- CSVUtils
- CSVファイル処理をまとめたもの。
- mmlemon/detect
- 読み込んだファイルの文字コードを検知するライブラリ。
- Psycode
- コード入力用のTextArea?拡張。
- Simple API for INI (SAIN)
- ini ファイルを SAX 風に読み込むライブラリです。
テキスト (AS2)
- Todoufuken?
- 都道府県を文字列ー数値にします
- ToZenkakuKana?
- 半角カナ文字列を全角カナに変換します
ブラウザ (AS3)
- SWFWheel
- SWFMacMouseWheelがちょっとしっくり来なかった人のためのライブラリ
- SWFSize
- SWFForceSizeの「車輪」。
- OverlayFlash
- 全画面Flashコンテンツの制作支援ライブラリ
ブラウザ (AS2)
- RootPath
- 絶対パスを設定。パブリッシュ時もHTMLプレビュー時も同じ
FlashPlayer/システム (AS2)
- Player
- Flash Player のマイナーバージョンまでチェックできるクラス。
ユーティリティ (AS3)
- ASReflect
- ActionScript?3で効率よくリフレクションを行うためのユーティリティ
- OverloadSupport
- as3でオーバーロードを実現!
- TwoWayBinding
- 双方向データバインディングを実現するユーティリティクラス。
- Flagment
- フラグ駆動ライブラリ
- CountTrigger
- カウンタベースのフラグ駆動ライブラリです
- AS3bind
- boost::bind ライクな引数束縛
- HikaUrawaza
- 特定のコマンドを検知してイベントを発生させるクラス
- Recorder
- オブジェクトのプロパティを記録、再生するクラス。記録したデータを他のプロパティにバインドできます。
- Pool
- newしたオブジェクトを使い回したい人のためのライブラリ
- kaede/MMExecute2
- SWFPanelとJSFLを連携するMMExecuteをちょっとだけ使いやすくしました。
- swfJSFL
- JSFLファイルをオブジェクトとして扱えるクラス(?)。おまけあり。
- Embedder
- Embed を気持ち楽にするクラス。
- XMLStore
- XML と ASオブジェクトの相互変換.
- XML2Array
- AS2からの癖でXMLをArrayにしたくなりやすい人のためにXMLをArrayに変換。
- URLOpener
- URLを開くのをちょっとだけ楽にするクラス。
- XMLSerializer
- カスタムクラスや Vector をサポートした XML と AS ネイティブオブジェクトの完全相互変換ライブラリ。
ユーティリティ (AS2)
- FrameInterval
- setInterval()のフレーム同期版。
- SyncMethod
- 既存のメソッドが実行された直後に、登録しておいた関数を実行させます。
- commands
- 処理をまとめて実行するコマンドパッケージ。非同期の処理にも対応。
- muraken/Prototypes
- prototypesをまとめて拡張するクラス。
Progression (AS3)
- Slides ライブラリ
- タイムラインベースでスライドプレゼンテーション的なものをつくるライブラリです。
- EffectViewer
- Progression3で複数のエフェクトを同時処理したい場合、どんな感じになるかを視覚的に教えてくれる簡易Viewer。
CASA Framework (AS2)
- ido/EventBroadcaster
- org.casaframework.event.EventDispatcher改良版。dispatchEvent時にaddEventObserverで登録した引数変換関数を登録できる。
- ido/SoundManager
- Soundオブジェクトを管理するクラス。
- ido/BaseMovieClip
- MovieClip?の基礎クラス。イベントハンドラのロック機構とイベント発生時の音の登録ができる。
- ido/SwitchingMovieClip
- org.casaframework.movieclip.StatedMovieClip改良版。スイッチ時にdispatchする。
- ido/BaseButton
- ボタンの基礎クラス。ボタンのヒット範囲となるMovieClip?を登録できる。
- ido/SimpleButton
- マウスオーバーイベントの表現がOverに指定したMovieClip?のアルファ値の変化。
- ido/SwitchingButton
- イベントハンドラおよびプロパティ切り替え機能つきボタン。
- ido/OnOffButton
- ON/OFF限定SwitchingButton。
- ido/BaseTextField
- TextFieldMovieClip?の基礎クラス。
- ido/SwitchingTextField
- イベントハンドラおよびプロパティ切り替え機能つきTextFieldMovieClip?。
- ido/BaseObject
- 基礎オブジェクト。
- ido/Group
- オブジェクトをグループ化する。
- ido/PercentPort
- オブジェクト間でorg.casaframework.math.Percentをやり取りするためのアダプター。
- ido/PercentPortManager
- PercentPortを生成、管理するクラス。
- ido/Slider
- スライダーコンポーネント。
- ido/EventUtility
- 主にイベントハンドラの操作をラッピングするユーティリティ。
- ido/RangeUtility
- org.casaframework.math.Range用ユーティリティ。
- ido/NetConnectionContainer
- NetConnection?のラッパークラス。
- ido/NetStreamContainer
- NetStream?のラッパークラス。
- ido/NetStreamContainerManager
- NetStreamContainerを生成、管理するクラス。
Flex
- FlexTrace
- Flex 用カスタム trace() クラス
- CellCheckBox
- itemRenderer 用カスタム CheckBox? クラス(要 Flex 2 SDK )
- Genius Framework
- Flexアプリケーションのアーキテクチャを提供するフレームワーク
- AirAutoUpdater
- MXML一行書くだけでAirのアップデート処理を行えるようにする
- AIRMigemo
- AIR版Migemo
- MEXSLT
- XSLT風のMXMLを書いてXMLからクラスを生成するライブラリ
AIR
- SQLControls
- AIRアプリでSQLiteのデータを簡単に扱う為のライブラリ
- ChartData
- AIRアプリでChartを表示する為のライブラリ
- StreetView
- AIRアプリでGoogle Maps Street View
- TLife
- Twitterクライアント
- AirDao
- Adobe AIR用O/R Mapper
- DesktopSWFLoader
- FlashでつくったプレゼンはAIRで表示したらよくないですかねというご提案
デバッグ/テスト (AS3)
- AS3Unit
- JUnit4ライクな、POJOによる記述が可能なユニットテストフレームワーク
- ASUnit
- JUnit3.8ライクな、シンプルなユニットテストフレームワーク
- Profiler
- メモリリークを防ぐためのデバッグを助けるクラス
- Dumper
- Objectの中身をDumpしてtraceしたりfirebugのコンソールに出力するクラス
- Sanzoku
- 複数のSpriteやMovieClip?のプロパティを一括・指定でtraceしたりfirebugのコンソールに出力するクラス
- ASDebuger
- Flash の数あるデバッガーを共通のインターフェースで扱えるライブラリ
- FlaProfiler
- FLASHer向けメモリプロファイラ
- Debush
- 監視したいプロパティをSWF上に表示しEnterFrame?で更新し続けます
デバッグ/テスト (AS2)
- ASUnit
- JUnit3.8ライクな、シンプルなユニットテストフレームワーク
バイナリ処理 (AS3)
- swfassist
- ActionScript?でSWFバイナリを生成するためのライブラリ
- BMPDecoder
- BMPファイルを表示するためのデコーダクラスです。
- ICODecoder
- ICOファイルを表示するためのデコーダクラスです。
- PSDParser
- PSDファイルのパーサクラスです。
- Exif
- JPEGファイルからExif情報を取得するためのライブラリ
- PNG
- BitmapData? を PNG フォーマットにエンコードするクラス
サービス連携 (AS3)
- PlaceEngine
- Wi-Fi電測で位置検出するPlaceEngineサービスをActionScriptから利用するためのライブラリ。
- Amazon
- Amazon Associates Web Service (A2S)を簡単に使うためのラッパー
デバイス/センサー (AS3)
- SMSas
- MacBook?のモーションセンサの値を扱うライブラリ
- ndsas
- ニンテンドーDSとAS3で通信するためのライブラリです。
- iphoneas
- PhoneとAS3で通信するためのライブラリです。
- multitouch
- マルチタッチアプリケーションをつくるためのライブラリ。
- chumbyas
- chumbyとAS3で通信するためのライブラリです。
JS連携 (AS3)
- CrossDomainBridge
- crossdomain.xmlを利用してJavaScriptから外部サービスを利用するユーティリティ
そのほか (AS3)
- AOContainer
- DI(Dependency Injection)を実現する軽量コンテナ
- PsycodeLive
- ライブコーディング用AS3エディタ
ABC/Tamarin
- abcx
- MacOS Xで.abcファイルからコマンドラインで実行可能な.abxファイルを生成するツール
- AVMPLUS++
- MacOS Xで、Tamarinを対話モード(avmplus -i)で使えるようにする。
ASDoc テンプレート
- ASDociPhone
- iPhoneに最適化されたASDocのテンプレート
- FDT4_ASDocProjectTemplate
- FDT4でASDocをサクっと書き出せるプロジェクトテンプレート
Flash拡張
- カラーピッカーPS
- RGB\HSVを同時に調整できる拡張パネル。グラデーションも簡単に作れる。(2007.09.07更新)
- TransformationPoint
- Flash CS3 でオブジェクトの変形点をごにょごにょする拡張パネル。選択中オブジェクトを一括で設定する。
- GetFrameActionScript
- .flaファイルのフレームに書かれたActionScriptを調べて、その一覧を出力するコマンド(JSFL)。
- GetLibraryItemClass
- .flaファイルのライブラリでクラス設定されているものを調べてその一覧を出力するコマンド(JSFL)。
- specialbuttonコンポーネント
- ASの初心者~中級者向けに作ったAS1~AS3全対応の汎用ボタンコンポーネント(mxp)。
- Lineコンポーネント
- ASではそのまま描けない点線や破線を描画するコンポーネント(swc)
- letterspace
- ライブラリ内のMC化された静止テキストの指定文字をカーニングします。
- TimelineController
- タイムラインを操作するツールセットです。
- insertLabel
- 選択したフレームに対して連番のラベルを生成したりします。
- TrueFLfile
- 真のJSFL用File APIを目指します
- EasingGenerator
- Tweenerのtransitionパラメータを3次ベジェで指定する為の拡張パネル(mxp)。
- AllClassLinkageReplace
- 開いている全てのfla/アクティブなfla に対してライブラリシンボルのリンケージを全検索・全置換します。
- RealPub
- リアルタイムにパブリッシュを実行します。
- TweenerTransitionsPanel
- FlashCS4にTweenerのtransition一覧パネルを追加します。
- LayerIntegration
- タイムラインの複数レイヤーを統合します。
- jsflEdit
- 複数のJSFLの実行/編集ができる拡張パネル。
- TimelineMessage
- 実行するととんでもないことが!効果は見てのお楽しみ:)
- 2DAlignPanel
- ステージ上に2次元的配置をしたエレメントの整列ができるパネル。
- StageSizeChange
- FLASHのステージサイズの変更は左上が必ず基準になります。そんなわけで、Photoshopのようなステージサイズの変更を行うパネルです。
- easingCurveWindow
- トゥイーンのカスタムイージング曲線を保存したり使ったりするパネル。
- AllFileManager
- 現在開いているドキュメント全体に対して「SWF出力」「最適化保存」「復帰」「パブリッシュ」を行います。
- OutputClear
- 出力パネルを指定時間ごとに自動消去します。trace出し過ぎて重いときにどうぞ。
- flant
- FlashProfessional?をantクライアントに。パブリッシュ後にタスクを実行も。
- ConvertToSymbol
- フォルダ内の画像を、自動的にシンボルに変換してくれるJSFL。
- CreateTextScript
- FlashIDEのステージ上のテキストフィールドを元に、AS3のTextField?のスクリプトを生成します。
- InstanceTreePanel
- FlashIDEで現在開いているドキュメント上にある、「インスタンス名の付いたエレメント」のみをツリー形式で表示するパネルです。
エディタ用
- yasnipet
- Emacsのyasippetをみんなで共有して生産性を上げようプロジェクト
- xyzzyfcsh
- xyzzy という Windows で動く emacs like なエディタから fcsh コマンドを呼び出せるようにするマクロ。
- PMDResults
- FlashDevelop? で動く FlexPMDの出力結果をResultsパネルに表示させるマクロ。
- FlexPMDPlugin
- ボタン(ショートカット)一つで FlexPMDを実行 -> その結果を Results パネルに表示させる FlashDevelop? 用のプラグイン。
- FDT用プログレッションテンプレート
- FDT用 プログレッション テンプレート
Photoshopスクリプト
- JSX for Developers
- Flashデベロッパー向けのPhotoshopスクリプト集
WordPressプラグイン
- WP-Al-SWFObject
- WordPressのエントリにswfを簡単に貼り付けるためのプラグイン。
エトセトラ
- Spark project 勉強会
- Spark project を中心にして Flash や ActionScript? に関するトピックを勉強する勉強会
- Spark67
- ロクナナワークショップさんと共同で開催するちょっとディープな勉強会
- ".fla" 復刊
- 絶版となっていた ".fla ─ Idea of Flash Creation" をオンライン復刊
コミッターず
- yossy a.k.a. beinteractive
- BeInteractive!の中の人で、Spark projectの運営をしてるのはこの人です。
- gen:a.k.a.whitebase
- Emzahの中の人、へたれデザイナー。AS3学習中。難しいことはよくわかりません、お手柔らかにお願いします。
- yoshiweb
- yoshiweb.NETの中の人です。チリも積もればゴミとなる!役に立たないクラスでも怒らないでください。
- kuy
- endflow.netの中の人。作ったモノをコツコツ投稿していきま~す。ようやくブログ開設。
- michi
- seyself.comの中の人。英語がかなり苦手なので変な名前の関数、変数多いです。命名に人一倍時間がかかります。
- fladdict
- fladdict.netの中の人。過去の遺物をうpしていきます。
- kujirahand
- kujirahand.comの中の人。
- munegon
- void elementの中の人。役に立ちそうなクラスがあまりないので発掘・抽出に時間がかかっております。
- rch850
- 850MBの中の人。とりあえず Papervision3D ネタで。
- hbkr
- hbkrの中の人。お馬鹿クラスをアップしていきます(誰かに怒られるまで)
- Mk-10 a.k.a. cellfusion
- cellfusionの中の人。役に立ちそうなクラスとかをアップする予定。
- dada
- RuputerFan/SYGNASで同人ソフトを作ったり。実際にゲームで使っているクラスとか公開予定。
- muta
- unbland.net の中の人。少しでも役に立つクラスを公開できれば。
- nitoyon
- てっく煮 の中の人。
- mmlemon
- Hi-farm の中の人。
- jirox
- jiroの日記 の中の人。しょぼいのでよかったら添削してください。
- ido
- ojos.jp の中の人。「CASA Framework for ActionScript 2.0」100%依存のクラス作ってます。やっとAS3もはじめたよ。
- むらけん
- Muraken.biz の中の人。便利な感じでGOな感じで。結構自分用な感じですがよろしくです。
- ll_koba_ll
- Unknown Quality の中の人。名古屋でActionScript?
- taiga
- taiga.jp の中の人。Flex で程良く楽できるものを晒したいと思いつつ…
- daoki2
- Frog on AIR の中の人。まだ初心者だけど恐い物知らずで、がんばります。
- nanki
- netswitch!の中の人。dotswitchの中の人。as3は仕事で使ったことがある程度。
- tasuku:a.k.a. グニャラくん
- グニャグニャ備忘録の中の人。アルゴリズム系のクラスをアップ予定です(誰かに怒られるまで)。
- nishio
- 西尾泰和のはてなダイアリーの中の人。公開しても問題のないコードは基本的に公開する方針なのでスニペットに置きまくります(誰かに怒られるまで)
- nobu
- Humming Via Kitchenの中の人。基本的に前しか見ない方向です。(誰かに怒られるまで)
- shunirr
- 中に人なんていませんよ?( ゜∀゜)o彡゜しゅにたんしゅにたん!!http://shunirr.org
- gan2
- gan2 の Ruby 勉強日記 の中の人。
- seagirl
- seagirl の中の人。Genius FrameworkというFlex用のフレームワークを作っています。
- katz
- Resolutions LLC の人。Flash用のJavaScript?とかC-level Extensibilityで協力していくつもりです。
- uranodai
- uranodai.com の中の人。
- amoi
- Project MONAZITEでマルチユーザゲーム作ってます。
- scratchbrain
- SCRATCHBRAIN.NET でas3勉強中。as2はやらずにas3からスクリプトデビュー。
- zk33
- zkdesign の中の人です。オーディオ系その他妙なものをコミットしていく予定。
- ken
- Jinten.net の人です。
- Ko:ki
- InnerChild triumphs!! の中の人。
- alumican.net
- alumican.net の中の人。誰でも使えるラッパークラスや使いどころの分からない謎コードを書いてます。
- ogies
- 1ft-seabass.jp の人。
- K@2PX
- 2PXの中の人。このようなコミュには初めて参加しました。邪魔にならないよう頑張ります。よろしくお願いします。
- cue
- cuegraphix.comの中の人。ユーティリティとか遊び的な遺作が多いです。
- tarotarorg
- http://tarotaro.orgの中の人。Papervision3D関連とか。気が向いたものを色々コミットしたいと思ってます。
- nutsu
- http://nutsu.comの中の人。ドロー系、算数系をコミットしたいと思っています。よろしくお願いします。
- uwi
- http://d.hatena.ne.jp/uwitenpen/の中の人。かわったものをつくりたいです。
- nksm
- http://ness.gr.jp/(コンテンツはありませんorz)の人。とりあえず、ASの勉強を再開します。
- Saqoosha
- http://saqoosha.net/の人。DARAO とか FLARToolKit とかよ。
- 448jp
- http://448.jp/の人。マイペースでやっていきます。
- keim
- +Si+の中の人.ゲーム作製周辺,音周辺,3D周辺を中心にコミットしていく予定です.
- nayuta
- 日々の生活でactionscriptの機能(関数やクラスの概念など)を思いついたら書いていく予定。(血液型はB型, 初めて飲んだお酒は薬用養命酒)
- e_s_jp
- http://violentcoding.com/blog/の人。JSFLと拡張機能でがんばる。拡張機能TransformationPointとか。
- chabudai
- http://chabudai.sakura.ne.jp/blog/の人。3.0勉強中。が、2.0もあやしい。
- yoropan
- http://yoropan.no.coocan.jp/wp/の人。3.0勉強中。が、2.0もあやしい。
- mash
- http://maaash.jp/の中の人。
- flat
- 中の人なんていません。エアコン終了後に作ったものをコミットしていきたいと思います!
- oshige
- http://oshige.com/の海岸の人。日々もあやしい。
- keno
- http://keno.serio.jp/の中の人。あまりFlashぽくないお絵描き掲示板を作ってます。
- mzp
- http://d.hatena.ne.jp/mzp/の中の人。ASよりもABCのほうが詳しい変な人です。
- dealforest
- http://blog.dealforest.net/の中の人。ASとFlashlite(主に1.1)とperlをやってます。
- kagi55x
- locker room productionの中の人。ASとか超初心者ですがアニメなら得意です。
- idiotica
- http://idiotica.net/blog/の中の人。デザイン&コーディングの器用貧乏。リズム同期系やゲーム製作などをやっていく予定。
- tera
- 中の人なんていません。役に立たなそうなそうな小物をアップ予定。タイポには定評あり。
- あつのすけ
- http://flabaka.com/blog/の中の人。へなちょこサンプルで宜しければ、どうぞ!
- hikatsuka : ヒカルツカサ
- 1ka2ka.comの中の人。3流。
- hael
- http://hael.dip.jp/の中の人だけどコンテンツはありません。FlashIDEは使えません。Game AIやります。
- kaede
- http://xingxx.com/の中でネギ背負ってる人。
- yoshihiko
- http://storage.goodmix.net/の中の人。素人。
- tanabe
- t-kis
- http://www.t-kis.netの中の人。本当の初心者がどこまで出来るか・・・。
- n_mattun(まっつん◆SW1/SWF8io)
- http://n-mattun.net/の中の人。昔作った汎用ボタンコンポーネントを落としました。次は何作ろうかなー。
- kaikoga
- http://www.kaikoga.net/の中の|・ミ。ゲームしか作れません。
- trick7
- http://www.trick7.com/blogのteraという人。Teraライブラリシリーズでご機嫌を窺います。
- ikecho
- http://shogouki.com/AirSticky/で付箋紙アプリを公開しています。現在トラブルのためコミットできず・・・
- octech
- http://d.hatena.ne.jp/octech/の中の人。現在AS3に没頭中のいろいろやりたいプログラマ。
- yama_ko
- http://www.yama-ko.net/の中の人。タイムラインいじったり、タイムラインいじりのためのツールを作ったりしてます。
- hidachinoiro
- http://d.hatena.ne.jp/mugaki/の中の人。バンジョーを弾いてるプログラマ見習の大学生です。
- borealkiss
- boreal-kiss.comでブログ書いてます。当面の目標はコミット。
- み~や
- http://www.miyasuke.net/の中の人。慢性中二病。AS3.0はじめました。Flashアニメもときどきつくります。
- kikuzokikuzo
- 今はここでPlaceEngine用のライブラリ公開してます。他にも作成・公開しようと思っていますが...。
- whirlpower
- http://blog.whirlpower.boy.jp/ プログラム初心者ですがなんとかがんばります。ゲーム作りたいですが、グラフィック表示まわりばかり作ってます。
- haku2 はくはく
- グニャラくんさんのお手伝いとして参加させていただきますが、面白そうなものを思いついたら作ってみようと思っています(`・ω・´)
- ◆nemu90kWw.
- Isolation's-nestの中の人。90年代前半的スタイルのゲームを作り続けてます。プログラミング嫌いだけどAS3は好きよ。
- nanmo
- 戸袋に手を挟まれないようにBlenderとかAway3Dをいじってます。
- fushan
- http://d.hatena.ne.jp/fushan/の中の人。甘党な学生であり、AS3.0やFlexもやっています。
- nagase
- http://ngsdev.org/ 使うだけの人を卒業します。最近はAS専門ではなくなりました。
- psyark
- http://psyark.jp/ の中の人。http://b-o-w.jp/はじめました。
- yoshuki
- SaikyoLine.jp RubyとPHPとAS3。かっこいいのが作りたい(けど実力が伴わない)三十代。
- as3sorg
- AS3S.ORG の中の人。
- dsk
- ferv.jpの中の人。
- ojiboss
- まだ~中の人ではないですけれど。いずれ~を書けるように。。。ASerめざして!!!
- kozy
- l4lの中の人。
- polig
- http://polig.daa.jp/の中の人。ゲーム作成の副産物(有名なAPIのラッパークラスとか)をコミット予定。
- ohura
- tmdf
- http://tmdf.net/の中の人。
- Seacolor (Kazushi Tominaga)
- 海色日報の中の人。 技術系イベントのLTでAS3のお話なんかもしてるよ!
- darkomeme
- http://da.rkome.me/の中の人。ひまころじーというみんなで作るFlashゲームのサイトとかやってます。Flashプログラムは主に仕事から帰ってから。
- sprust
- http://sprust.com/blog/の中の人。お手軽ライブラリをコミット予定。
- bao_bao
- berian
- http://d.hatena.ne.jp/berian/の中の人。ですが、全然更新してません。。
- asahiufo
- http://www.ahiufomasao.org/の中の人。ゲーム特化のライブラリをコミッたい。
- matsumos
- どうぞおてやわらかに。
- tngar
- 時間のあるときに少しずつ。。
- bkzen(馬鹿全)
- http://blog.bk-zen.com/の中の人。ブログでは主に FlashDevelop? の情報を載せています。
- Hiiragi
- http://melancholy.raindrop.jp/wordpress/の中の人。ちょっとしたJSFLくらいしか作れるものがありませんが、よろしくです。
- jipangu
- phpメインでFlash勉強中です。よろしくお願いします。
- umhr
- http://mztm.jp/の中の人。気軽に使うつもりです。
- きんくまデザイン
- http://www.kuma-de.com/ の中の人。役に立つツールとかをコミットしたいです。
- KAZUMiX
- KAZUMiX memoの中の人。たまにVJとかやってます。
- AtuyL
- 3DCGからASまで広く深く勉強中。目指せ全種目銀メダル。
- shikajiro
- しかじろうがプログラム作るよ!の中の人。AIRアプリEdBrowserがMashupAward?4で特別賞受賞しました。最近EdTwitter?を作成中。profile
- kuboh
- NautesNotes の中の人。仕事で必要なもの以外はついつい怠けてサボりがちでしたが、これを機にがんばる。今までAS2までの技術にべったりで、最近ようやくAS3をはじめました。
- superbacker(スーパーバッカー)
- labs.scaltinof.net の中の人。 荒巻オンライン3のプロジェクトリーダーでもある。荒巻オンライン3開発の副産物をコミットする予定。
- madmp(madflash)
- MADMP.NET の中の人。 元FLASH職人として活動。気ままにコミットしていきます。
- dkgkAs
- 独学ActionScript の中の人。あくしょんすくりぷとがすきです。でも すうぃっふ のほうがもっとすきです。
- tonpoo
- Tonpoo.com の中の人。Tweenerとかのドキュメントの和訳などしています。ブログも細々更新。
- ikekou
- 京都在住。ちょっとだけ便利になるものをコミットしていけたらと。http://ikekou.jp/blog/の中の人。ラーメンが好き。
- Mr.Grotesque
- キチガイで有名なグロちゃんです。ライブラリの開発をしたことが無いので、コレを気に是非!!http://mrgrotesque.com/
- Yasu a.k.a clockmaker
- http://clockmaker.jp/blog/ の中の Yasu という人。ニッチなライブラリをコミットしていきます。
- gomimushi
- クリエイティビティとは無縁な、地味なライブラリを開発していきたいと思います。
- usami
- http://i-tach.com の者です。
- daiend
- http://blog.adnaped.com/ の中の人です。よろしくお願いします!
- martinheidgger * オーストリア人のマルティンハイデッガーです。 http://leichtgewicht.atでブログしてます。いろんなオープンソースをサポートしてるフラッシュディベロッパーです。
- satonari
- http://syashinjitsu.daynight.jp/の中の人です。富山在住。
- dekkey1
- 家電メーカーの中の人。ActionScript?3.0で遊んでます。
- funa
- http://artful.jp の者です。AS3.0でFTIRマルチタッチライブラリなどを作っています。
- alternadotin
- shohei909
- http://spheresofa.netの中の人。数学系とか、ゲーム用とか、BitmapData?系とか、もろもろのライブラリを作りたいと思っています。
- itoz
- paq
- ペンギンの中の人。わんだふるだいすき。
- tenuki
- 何かできるといいなぁと思い参加。
- toru
- AS3でゲームを開発してます。
- mezumona
- http://younagi.net/の中の人。 プログラムする頻度があまり少なく、張りぼてなライブラリを投下するかもしれませんがよろしくです。
- feb19
コミッタになりたい方は、希望のユーザー名と、パスワードもしくはパスワードの SHA1 ハッシュを、beinteractive.org@gmail.com まで送ってください。 コミッタについて詳しくは「コミッタになろう」をご覧下さい。